闇夜に鳴く鶏
2004/10/26 (火)
まだ懲りてないようで、またまたドットを打っていたわけですが……。
……似てないよというツッコミは却下(涙)。
それ以外のツッコミはさらに却下(大泣)。
2004/10/25 (月)
まだ日付変わりきってないけど更新〜(おい)。
まあどうせ明日(25日)日記更新しないだろうしいいでしょう(まて)。
とか書いてたら追記(笑)

問題:これは誰でしょう?(回答のための制限時間1分)所要時間1分ってそんなんで作れるわけないっちゅーに(自爆)。
流石にちょっと無理があったかな。(^^;) <作ってから思った
恒例のまだしん画像感想 (トップ カナちゃんと土ころびその2)
その割りには土ころびが無表情というかきょとんしてるというか、ええいもう少し反応しろ〜(笑)。
と書いていたら反応したみたいです(笑)。いや、それでこそ土ころびですね(笑)。
ただ、カナちゃんが……カナちゃんが……カナちゃんに見えないよう。
まだしん画像感想 (トップ 唱と壱岐)
珍しく酔ってほほを赤らめている唱と、珍しく登場した壱岐です。
しかし、壱岐という銘柄の焼酎を飲ませて「飲まれてるゼ」って(笑)。
それにしても………………ちょっとおっさんになったな、壱岐。
まだしん画像感想 (index 長野から直江津へ)
星のローカスより、大日方五色です。そういえば五色って珍しいのでは?
今日はコーヌ・コピアの代わりに切符のアクセサリを鞄にぶらさげているようです(笑)。ついでに妙高9号をぶら下げているらしいのですが……誰がわかるねん!(笑)
今日もおしとやかな五色さんですが、どちらへおでかけですか? おや、長野ですか。
顔は相変わらず丸いですが身体は華奢になりましたねえ(おい)。<最近言いたい放題いうとるな
まだしん画像感想 (index 40000ヒット記念)
ぽかぽか春〜のひざ〜しに〜って秋だった(爆)。
というわけで(何がだ)ぽかぽか暖かそうな名コンビの登場です。猫同士だと暑そうだけど(笑)。
なんかちびにゃんこの方があらぬ方向を見ていますが……何があったのかな? 40000ヒットのカウンタ?(笑)
2004/10/24 (日)
こりもせずまたドットを打っていたわけですが……。
どうも塗りがうまくいかんなあ……。
※追記:結局こうなりました。
2004/10/19 (火)
「トゥインクルスターのんのんじー」を買ってきました。平野耕太さんのイラストやら、そのリクエストのメイドインテグラやらが載っていると聞いて半分衝動買いです。
痛い、痛い! 財布に痛いぞこれは。(^^;)
恒例のまだしん画像感想 (トップ カナちゃんと土ころび)
まだ・しんのアドレスが新しくなって、覚えやすくなりました(いや、覚えるな(笑)。
それはおいといて。
カナちゃんと土ころびですね。かい抱かれて頭にキスされているように見えますが、ら、ラブシーンっすか?(笑) って、ほっぺにキスなら原作にもあったか。
その割りには土ころびが無表情というかきょとんしてるというか、ええいもう少し反応しろ〜(笑)。
まだしん画像感想 (トップ 環)
おなじみ環です。秋スタイル?(色的には春っぽいかな?) ふわふわっとした色遣いがいいですね。
ちゃんと興生は構ってやってるんでしょうかねぇ……。どうでも良い事ですが(笑)。
まだしん画像感想 (index のんのんじー)
竹本泉「トゥインクルスターのんのんじー」より、ヒロインのテー・ノンノンジー・Pです。ああ、またややこしい漫画から(おい)。
独特の絵柄と雰囲気で一部から絶大な人気を誇る竹本さん。のんのんじーもまあその例にもれていないようで、2巻が7年ぶり(だったかな?)に出たりするというなかなか恐ろしい漫画です(それ、褒めてるのか?)
でまあ、ヒロインのノンノンジーなわけですが……。ちょっと細いかな。(^^;) いや、原作読み返してみると結構細く描かれてるシーンも多いみたいなんですが、なんかイメージがそういうイメージになっちゃってますね。
なんだろう? ぷにょぷにょ感とかその辺りかなあ? わからん。
ちなみに、なんとなく気が向いたのか(あるいは影響を受けたのか)私もドットを打ってみたのですが……ちっとも似ないしうまく塗れないし(苦笑)。ボツ。
まだしん画像感想 (トップ カナちゃん)
ちょっと厚着のカナちゃん登場です。このところ急に寒くなりましたからねぇ。
鞄にさりげなく土ころびのアクセサリがぶら下げてあったり(笑)。……今気づきましたが、考えようによっちゃあ、この土ころび危険な位置にいますな(おい)。
まだしん画像感想 (index きまぐれコママンガ)
随分ひさしぶりにきまぐれ乗車券のこままんがです。色気より食い気より眠気って辺りがなんだかなあ(笑)。いや車内爆睡常習者の私が言うセリフじゃないですが。
ちなみに私、素で“社内販売”の誤字に気づいてませんでした。校正係にはなれませんな(笑)。
2004/10/15 (金)
自転車で走っていると、するするとバイクが近寄ってきて「ちょっとごめんやけど」と。みると警察のおっちゃん。
わ〜い久し振りの職務質問だ〜(爆笑)。
巡回中の警察の方は自転車のカギをよく見ています。特に前カギ。盗難車は前カギを壊している事が多いので、前カギがないとマークされやすいようです。以前鍵を無くした時に前カギを自分で壊して走っていたのですが、まあ捕まる事捕まる事。自転車にバイクしまいにはパトカーにまで(!)止められて職務質問を浴びました。
パトカー、対向車線側の歩道走ってる自転車の前カギ見てるんですよ。驚きません? (^^;) え? どうやってパトカーに止められたかって? もちろん拡声器で(以下省略)。
というわけで職務質問はもう慣れたもの(まて)。私には珍しいぐらいの落ち着きぶりで悠々と応対。すぐにおっちゃんは去っていきました。
今回は単に警察のおっちゃんが馬蹄錠(サドル下に固定する馬蹄型のカギ)に気づかなかったみたいで、話しかけられた直後気が付いてまず謝られました。職質慣れしてるので(おい)なぜ謝られたのかすぐわかったんですが、でなければ多分戸惑ったかと(笑)。
2004/10/07 (木)
今年の日本列島は地震と台風に愛されていますねぇ。
今度の週末もどうやら雨だらけになりそうで、いまからげんなりモードの鶏太郎です。ふぃ〜。
感想書かなかった方がよかったかしらん?(笑)
というわけでメーテル環です。古いイラストらしいですが。
……子供が大人の女性の真似をするのはどうかと(げふんげふん)。<いや、論点が違う
進歩がないってよく嘆いてますが、世の中には時が経つ毎に劣化する人がたくさんいます。後ろ向きな話ですが。(^^;)
まあたかとりさんはある意味変化し続けてる人だと私は思ってるんですけどね。
まだしん画像感想 (トップ お鈴)
スレンダーなお鈴さん登場です。決まってますねぇ。
こういう恰好が似合いそうなキャラってぶるうピーターではお鈴さんぐらいかもしれませんね。西夜はぽっちゃり型だし、唱はズボンはく感じじゃないし。そもそもスレンダー&ズボンが似合うキャラって小山田作品には少ないかもしれませんが。(^^;)
まだしん画像感想 (トップ おんせんたまき)
……温泉玉子? (^^;) いや、温泉たまき。
ポーズがいいですねぇ。ちょっと目が環っぽくないのはおいとくとして(言ってるがな)。
足がいいですねぇ。ちょっと妙に身体が細っこいのはおいとくとして(言ってるがな)。
……なんだか褒め言葉とツッコミ言葉がどんどん連なって出てきそうなのでこの辺りでやめときます。(^^;)
2004/10/06 (水)
某所感想過去問分(おい)。
- カラス [ウッド・ノート他](Ernestさん)
九郎ほか登場のカラス。マリオネット師や風の宿、ろこモーション等にも出ていましたね。さすがにメジャーすぎです。(^^;)
- ベニマシコ [ウッド・ノート?](たぢろうさん)
多分オオマシコの事だと思うんですが……(と思ったら、ベニマシコもウッドに名前が出ていました)、やはり鳥というとウッド・ノートになってしまうのか?(笑)
- すずめ [ウッド・ノート](まさにろうさん)
ウッドでは迷路突破実験のエピソードに出ていましたね。ウッド以外にも出ていたかもしれませんが、覚えてないです。(^^;) これも流石にメジャー過ぎ。
- ウミウ [ウッド・ノート](堀内敏生さん)
ウッド最大の事件の一つ「ウミウ事件」で有名なウミウですね。メジャー所だなあ。
- オオルリ [ウッド・ノート](もののけさん)
ひわの恋人疑惑エピソードの中心となったオオルリ。実際綺麗な鳥ですよね。このエピソードは個人的に印象が強いです。
- かわらひわ [ウッド・ノート](セレーネさん)
ひわの代名詞カワラヒワ。「ヒワ対アトリの小鳥戦争」と拓也がちゃかしたシーンに出てきました。……他に出てきましたっけ?(汗)
- インコ [風の宿](@_@さん)
答えを見た時てっきり「幻の鳥」の話に出てきた鳥の事だと思ったので(あれはコバタンでした)、「おや、ウッドからばかりでるなあ」とか思ってました。(^^;) 実は風の宿2巻「予感」に出てきた小絵先生の飼い鳥だったようです。
- シュジュウカラ [ウッド・ノート?](ひーちゃん)
シジュウカラ(四十雀)の間違い? たぶんウッドからだとは思うのですが(佳呂・真奈の新人研修の時――しおしおさんありがとうございます)。こんなの完全に忘れてました(炸)。みなさんよく覚えてますねぇ。
- パフィン [ウッド・ノート](まどさん)
ツノメドリことパッフィンですね。真奈のあだ名になった鳥です。後にバード・カービング(鳥模型)第一号にもなった鳥なので印象の強い鳥でした。鳥自体はマイナーなので、出典がウッドじゃなければ考えたかも(笑)。
- アヒル [?](慎衛門さん)
出典わからず。ガッピーの出てきた「ろこモーション」でしょうか? ろこは最初の問題に使ったので外していました。
- 雷鳥 [ウッド・ノート](土ころびさん)
乗鞍岳のエピソードより。ウッドでも有名なエピソードですよね。綺麗なので好きな鳥ですが、ウッドは完全に外す気でしたから。
- アサマルリカケス [ウッド・ノート](うふふさん)
あんたって人は〜!(笑) ウッドの内輪ネタコママンガに出てくる架空の鳥です。こんなもん問題に出すか〜い!(爆)
- 三光鳥 [ウッド・ノート](カロンさん)
Black Paradise Flycatcher こと、サンコウチョウですね。拓也らしいエピソードでした。やっぱりみんなウッドから出してきますね。みなさんが素直なのか、私がひねくれてるのか。(^^;)
- カルガモ [マリオネット師](Ernestさん)
ウッドにも出てたかなあ? 記憶にないですが。ウッドのキャラまりもがマリオネット師に登場した話でしたね。ねらい目としてはよかったと思います。
- オナガ [フォーナが走る](@_@さん)
正解(笑)。そう、フォーナの下僕ウルンの「オナガ」です。前の回答がウッドからだと思っていたので、いきなり当てられてびっくりしました。
これも当てる気なかったのに当ててしまったんですよね(いや三回全てそうなんですが)。なので、あまり深く考えませんでした。本棚を適当に荒らしてるとフォーナが目に入ったので、「よし、これからいってみよう!」と(笑)。で、ぱらぱらめくっていたらウルンが目に入ったので「よし、これから(以下省略)」……実にいいかげんだ(自爆)。とはいえ「マイナー作品から」「主人公級」という出題傾向は共通しています。マイナー過ぎると減点が怖いという心のブレーキが原因ですね、この辺り。
某所感想過去問分その2(おいおい)。
- 姫蜜 [Queen Bee](かずさん)
これを見た時血の気が引きました。「なんでそんなどマイナーキャラがいきなり来るねん! ……だめだ、この調子じゃあっという間だ」――事実あっという間でした(炸)。
- みっちゃん [すくらっぷブック](たぢろうさん)
これを見た時心が癒されました(おい)。とうぜんこの辺りから連想してくれると期待してましたから(笑)。
- 日生香苗 [すくらっぷブック](まさにろうさん)
やはり押さえてきますね(にやり)。まあメジャー所も押さえておかないといけませんしね。マイナーばかりじゃいかん。
- 石飛静里 [きみはノルン](もののけさん)
いま気づきました。もののけさんノルンに徹していますね。それも有りでしょう。
- 安曇菜月 [迷い家ステーション](@_@さん)
意外と菜月って人気有りますか? (^^;) 全然頭になかったです。
- 十文字唱 [ぶるうピーター](うふふさん)
うふふさん自身書いておられましたが、唱は長髪なのかどうか微妙な線なのです。微妙な線なので、出題者側からは扱いにくい解答なのです。つまり、こういう解答は選びたがらないわけで。狙いはいいんですが(私が好きなキャラですしね)。
- 鹿間諷子 [風の宿](ひーちゃん)
これも良いところを突いてますよねぇ。みなさん読みが鋭い。(^^;)
- 桜辺好子 [マリオネット師](カロンさん)
おしい! 好子さんも好きなキャラの一人なので狙いはいいです。ただ、私は自分が好きなキャラは外しにかかるのですね(ひねくれ者)。
- 青木理美 [すくらっぷブック](堀内敏生さん)
堀内さんはメジャー所専門かな? 回答者がメジャー/マイナーときっちり別れてるので出題側も大変です。(^^;)
- 紅尾鈴 [ぶるうピーター](たぢろうさん)
言いたい事は一言だけだ。「ぶるうから出すなら都筑のぶ子を出す」(おい)。
- 小春日合歓 [合歓リポート](かずさん)
血の気その2。これ見た時ダメだと思いました。
- 穂刈田ひわ [ウッド・ノート](うふふさん)
ひわかあ。全く頭になかったです。
- 六根広子 [ろこモーション](@_@さん)
ちゅど〜ん。正解(笑)。早い、早いよ。(^^;) というわけで、ろこでした。あ〜あ。
なぜ「長髪の小山田ヒロイン」というお題にしたか。
趣味です。
嘘ですよ? 嘘ですってば。嘘やちゅーとるやんけ。
はじめは「長髪の小山田キャラ」にするつもりでした(あんま変わらん)。要するに考えてなかったんですね(爆)。「答えより先にお題を考えた」点が他二問と大きく異なります。ほんと何も考えてなかったんですね(炸)。で、どんなキャラが意外だろうと考えをめぐらすうち「長髪の、と書けばきっと妙齢のキャラを想像するに違いない」とふんで、小学生のろこにしたわけです。
ただ、それだけだと幅が広くて減点が怖かったので、「ヒロイン」という言葉をくっつけました。今考えると要りませんでしたね、これ。余裕で当てられとる(笑)。
2004/10/05 (火)
某所感想(おい)。
- 江馬環 [きまぐれ乗車券](まどさん)
最初こっちで考えていました。直撃くらうところだった。A^^;)
- 専女摩未 [魑魅](うふふさん)
さすがはうふふさん。いい所をついてくる。A^^;)
- みのり [マリオネット師](Ernestさん)
そうそう、あまり学校のエピソードがないので忘れそうですが彼女も高校生なんですよね。
- 青山菊香 [きみはノルン](もののけさん)
誰やったっけその1。(^^;) 光るチョウのエピソードに出てきた人ですね。
- 明科一帆 [ぶるうピーター](堀内敏生さん)
メジャーどころを押さえに来ましたね。でも私はマイナー志向。(^^;)
- 香樫英司 [すくらっぷ・ブック](まさにろうさん)
高校生になってからの登場シーンがありました。でも出題する側としては、こういうややこしいキャラは外したいのです。(^^;)
- 木江流奈 [シューティング・ザ・ムーン](たぢろうさん)
しぶい所を突いてくるなあ。A^^;) 正直忘れてました。
- 斗南円 [ドリュアス・エン](うふふさん)
あんたって人は(笑)。メジャー所を狙う気は毛頭無いという意志がひしひしと伝わってきますな。(^^;)
- 小此木春日 [フォーナが走る](@_@さん)
この回答を見た時「あ、出題傾向読まれてるな」と思いました(笑)。でもすぐ前にフォーナから出したばかりなので、このキャラは頭から外していたんです。
- 酒井夏美 [きみはノルン](もののけさん)
もののけさんはまたもノルンから。でもノルンは今回まったく念頭になかったです。
- 花屋典子 [ラスト・シーン](Ernestさん)
「流石あ〜にぃ」と叫んだやつがここにいます。(^^;) 私の好きなラスト・シーンから引っ張ってくるとは……。でもラスト・シーンはマイナー過ぎるので外したのです(おい)。
- お鈴あねご [ぶるうピーター](まさにろうさん)
メジャー所を押さえましたね。ただ、この名前の入れ方だと当たるものも当たらないような。(^^;;;)
- 東森覚 [魑魅](ひーちゃん)
この回答を見て減点はないなと安心したたわけがここにいます。(^^;)
- 安曇菜月 [迷い家ステーション](カロンさん)
そういえばこの娘も高校生でしたな。忘れてました。(^^;)
- 柏木晴 [すくらっぷ・ブック](セレーネさん)
高校生として登場した事ありましたっけ? どちらにしろ香樫同様このキャラを私は回答として想定していませんでした。
- 出石賢太郎 [シューティング・ザ・ムーン](たぢろうさん)
誰やったっけその2。趣味に走ってません?(笑)
- 佐和安人 [きみはノルン](@_@さん)
またもやノルンから。この後「答えはもしや、あの人物?(にやり)」というコメントが……。(^^;)
- 巴木一史 [ラスト・シーン](うふふさん)
このお二人、やはり出題傾向を読んでいるようです(笑)。
- 石飛静里 [きみはノルン](もののけさん)
もののけさんはどうやらノルンに絞ったようです。それも一つの手ですよね。
- 九城興生 [きまぐれ乗車券](まどさん)
あた〜り〜(笑)。ノーヒントだったのに意外に早かったです(笑)。
当てる気なかったのに当ててしまったので、あまり問題を検討する余裕がありませんでした。考えた事は以下の通り。
- マイナー作品から出す。
- (作品がマイナーなので)キャラクターは主人公級から出す。
- 環だと直撃されそうなので(予感的中。(^^;))、興生にする。
- 興生は特徴がありすぎるので(苦笑)、問題は一般的なものにする。
ノーヒントにするかどうかはちょっと迷いましたが、(少なくとも数人に)出題傾向を読まれているハズと信じてそのまま行きました(爆)。まあ減点されたらそれもよしと開き直っていましたし。
そしたら最初の回答でまどさんが環を書いたので冷や汗&大爆笑。(^^;) で、最初のうちは女性キャラが多かったのでしばらく持つかな? と思ったのですが男性キャラが出だしたのでこりゃ持たないなと思いました。A^^;)
なにはともあれ、まどさんおめでとうございます(おい)。