[鶏小屋の入口に戻る] [闇夜に鳴く鶏の一覧に戻る]

闇夜に鳴く鶏 2001/09/27〜2001/10/31


2001/10/31(水)

 心身ともに低調。とほほ。


2001/10/30(火)

 鶏小屋別舎のトップページを改装。此処(本舎)も改装したいんですが、週末できるかな? (^^;)


2001/10/29(月)

 ミスジャッジ発覚。(^^;) <プチオフのマジック

 詳細は足掻く鶏のページにいずれ上げることにしますが、早い話、クリーチャーが死んだかどうかのチェックはすぐには行わないんですね。一連の呪文の解決が全て終るまで後回しになっちゃうんです。だから、2/2 クリーチャーに Monster Growth(超巨大化)をかけた所へ Shock(ショック)で割りこんだ場合、2/2 クリーチャーは致死ダメージを受けてるんですがその時点では死なないので Monster Growth の効果が間に合っちゃう、と。(^^;)

 この「死んだかどうかのチェック」がいつおきるかって覚えてなかったので、ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

追記 (^^;)

 大間違いでした。(^^;) 死亡チェックを行う状況起因効果は、呪文の解決を一つ行ったたびに発生するので上記の例ではクリーチャーが死にます。A^^;)  以上、ご迷惑をおかけしました。m(_ _;)m


2001/10/28(日)

 電車で寝過ごしたのは内緒。(^^;) <内緒になってない


2001/10/27(土)

 プチオフ。うけけけけ。← (--;)
 正式名は「大阪飲み助マジックオフ」……飲み助? だれだれ? なんだみんなか。(^^) ……わたしもか? (^^) <おいおい

 たかとりさんにあえてバーンデッキで挑みましたが、やはりストレートで負けてしまいました。(^^;) う〜む、次は愛しの「青」でリベンジを。(^^)
「中級初心者」土ころびさん、やはり初心者ではないですね。(^^;) 「第7版構築練習デッキ」で勝てたのは素直に喜びました。<初心者相手に本気になる奴(苦笑)
 Force Spike(魔力の乱れ)で土ころびさんのクリーチャーをカウンターしたのが一番嬉しかったり。(^^;)


2001/10/26(金)

 目が重症。(T_T)
 こういう時はひたすら目を休めるが吉。……なんだけど、つい使ってしまう。(^^;)


2001/10/25(木)

 まりりんさんに理美さんGIF基本パターンを披露。どうやら喜んでいただけたようで、ほっ。(^^;)


2001/10/24(水)

 ……しまった、もう3時半。(^^;;;) (-_-).zZ.zZ.zZ

 あ〜、トレーも逆だった。(T_T) 髪型は気づいたのに。(T_T)
 ちなみに私はホールスタッフのバイトをしていた頃、トレーを右手で持っていました。(^^;) <ちなみに右利き


2001/10/23(火)

 理美さんGIFいじりたいけど、なかなか……。(^^;)

 部屋の片付けしたいけど、なかなか……。(^^;;)

 Linux いじりたいけど、なかなか……。(^^;;;)

 デッキいじりたいけど、なかなか……。(*o☆)\(--;) ばきっ


2001/10/22(月)

「アンティ」の件、どうも第5版のルール改定で無くなったらしいです。第4版ではオプショナルルールだったらしいんですが。
 ルールから消えてる以上、アンティカードをめくる習慣もなくなってるんでしょうね。(^^;)

 先日、どうも無意識に「仕事くれ」と呟いたらしいです。(^^;)
 ホントに仕事がわいて出て来るんだもんなぁ……。


2001/10/21(日)

 君の一番強いデッキはどれだ? 決まってる、次に作るデッキだ。
 ……どこかで聞いたような台詞だって? 私にオリジナリティを求めるなんてそんな無謀な事はおよしなさい(爆)。

 引き続き Odyssey。おまたせしました(?)、燃えさかる炎のカード。

Steaming Vines(蒸気のつる)。3マナのエンチャントランド。対象の土地がタップされると破壊する。その後別の土地に移動する。……あはは、Takklemaggot(タックル蛆、LG/CH)の土地版だ(笑)。でもノンクリーチャーデッキって時々あるけどノーランドデッキっていうのはないからなあ。(^^;)

Seize the Day(今を生きる)。4マナのソーサリー。同じターンにもう一度戦闘ができる。……出番だ、セラ天(笑)。1体クリーチャーをアンタップする効果もあるので Shivan Dragon(シヴ山のドラゴン)でも可。要は大型クリーチャーなら良い。

Savage Firecat(凶暴な火猫)。5マナ 7/7 クリーチャー。トランプル付き。……なんだって? (^^;)
土地からマナを出すとどんどん弱体化していくのがせめてもの救い……か?

Price of Glory(栄光の代価).3マナエンチャント。他のプレイヤーのターンに土地からマナを出したら壊す。……おいおい。(^^;) Power Surge(魔力の奔流)に匹敵するカウンターデッキ・キラーじゃないか。(^^;;;)
 カウンターできなかったらアウトだな。(--;)

Molten Influence(溶岩操作)。2マナインスタント。4ダメージかカウンター、どっちがいい? (^^;) 赤には珍しい色の束縛を受けないカウンター呪文ですな。対象がインスタントかソーサリーに限られてるけど。……む、Flash Counter(LG)か?(爆)

Minotaur Explorer(ミノタウルスの探検者)。2マナ 3/3 クリーチャー。手札1枚のコストなんて安い、安い。……でもランダムかぁ(爆)。

Lava Blister(溶岩のあぶく)2マナの土地破壊。……6ダメージと土地1枚、どっちがいい? (^^;) ハロウィンかい。(^^;;;)

Kamahl, Pit Fighter(ピット・ファイター、カマール)。6マナ 6/1 クリーチャー。…… 6/1? 極端な。(^^;) それよりも毎ターン Lightning Bolt 撃つのは勘弁して〜。(^^;;;)

Epicenter(震央)。5マナ土地破壊。スレッショルド状態で Armageddon(ハルマゲドン、〜7th)に化ける(炸)。
それにしても土地破壊が多いなあ。(^^;)

Dwarven Shrine(ドワーフの祭殿)。3マナエンチャント。墓場に同じ呪文カードがあったらその枚数×2のダメージを使用者に与える。さぁて、全種類違うカードでデッキ組むか(笑)。

Chance Encounter(偶然の出合い)。4マナエンチャント。コイン投げ呪文で勝つたびにカウンターを載せて行き、10回載ったらゲームに勝つ。
 ……よ〜し!(爆)

Blazing Salvo(炎の斉射)。1マナ焼き焼き。クリーチャーに3点か、君に5点。どっちがいい? (^^;) プレイヤーを最初から対象に出来ないけど。

Battle Strain(戦いの重圧)。2マナエンチャント。ブロックしたプレイヤーに1ダメージ。素直に赤緑でデッキ組もうか……。(--;)


2001/10/20(土)

がんばれ!!ゲイツ君」に名前が出たせいなのか、ふとデーモン小暮閣下の台詞を思い出しました。 「時々インタビューの記事を見ると、いつも『我輩』と言ってるのになぜか『わし』と言ったことになっている」

 わたしの場合、どうも一人称に一貫性がないようです。こうやって文章に書くときは「わたし」「私」で通しているんですが、日常会話では実にさまざまですね。たとえば身内に対しては「わし」「わしゃ」が覆いのですが、「わたし」という事も結構あります。学生時代の(同年代の)友人には「俺」、時々「わし」。年上や仕事の相手などの場合は「わたし」「僕」になります。同じ相手に対しても、その時その時で変わってしまいますね。(^^;)


2001/10/19(金)

 おーコカトリスだ(笑)。……いきなりなんだ、話が見えないぞ(笑)
 たかとりさんがページ更新したぞと言うので見に行くと、コカトリスの絵が(笑)。早速鶏小屋で飾っていいかどうか交渉に入ります(爆)。

 以前このサイトの正式名は「夜明け前の鶏小屋」なのか「Cockatrice's House」なのか、どっちなんだと聞かれました。どちらも正しいのですが、優先順位としては「鶏小屋」になります。


2001/10/18(木)

 ここはマジック日記なのか?(笑)
 いや、そもそも日記なのだろうか?(笑)

 私が以前マジックをやっていた頃、フェイクアンティという慣習がありました。
 もともとマジックはアンティといって自分のデッキに入っているカードを「賭けて」遊ぶゲームだったのですが、日本で流行りはじめた頃にはすでに本場でもカードを賭けずに遊ぶことが多くなっていたようです。私もアンティ戦はやった事がありませんし、他人のプレイでもほとんど見た覚えがありません(アンティ戦を申し込まれた事はありましたが)。私がやっていた頃はそれでも慣習として賭け札を見せる行為(これがフェイク・アンティ)が残っていて、トーナメント戦でも当たり前のように行われていました(そもそもトーナメントルールに書いてあったような気もするのですが、確証はないです)。

 先日マジックの小辞典を眺めていたらフェイクアンティの項があったのですが、「古い慣習」という説明がありました。(^^;) もう廃れてしまったんですかね?


2001/10/17(水)

 引き続き Odyssey。まだ緑と青とアーティファクトしか見てませんけど、緑なみの怖いカードが他の色にも在る事を祈ります。(^^;)
 以下、緑のカード。

Squirrel Nest(リスの巣)。3マナエンチャント(土地)。タップするとリスが湧いて出てくる。はっはっは。(^^;)

Squirrel Mob(リスの群れ)。3マナ1/1クリーチャー。リスの数だけ(以下省略)。(^^;)

Nut Collector(木の実拾い)。6マナ1/1クリーチャー。リス発生器。ほっといてもリスが出てくるって待てい! (^^;) マナコストがバカ高いのがホント救いだよ、これ……。

Nantuko Shrine(ナントゥーコの祭殿)。3マナエンチャント。リスが、リスがぁ(炸)。なんでこんなにリス発生器が……。(T_T)

Druid's Call(ドルイドの呼び声)。2マナエンチャント(クリーチャー)。クリーチャーがダメージを受けるたび、受けたダメージと同じ数の(以下省略)。もうイヤ。(T_T)


同じく2001/10/16(火)

 引き続き Odyssey カードリストより、緑のカード。――不二子さんと戦うの、嫌になってきた。(^^;)

Werebear(熊人間)。いつか不二子さんが言ってたカードってこれかあ。ってちょっと待て、緑1でスレッショルド状態だと4/4だと?(爆)。

Verdant Succession(新緑の連続)。緑4のエンチャント。クリーチャーが墓場に行くたびにライブラリからクリーチャー引き抜いて場に出すって、お〜い。(^^;)

Stone-Tongue Basilisk(石舌のバジリスク)。7マナ4/5。もちろん石化付き。スレッショルド状態で Lure(寄せ餌)付きになる(爆)。コストがバカ高いのがせめてもの救い。

Still Life(動かぬ生)。またも登場クリーチャー変化のエンチャント。呪文コスト緑緑1、起動コスト緑緑で 4/3 クリーチャーはあこぎではないかい? (^^;)

Roar of the Wurm(ワームの咆哮)。6/6 クリーチャートークンを場に出す。……ちょっと待て、フラッシュバックコストの方が安いとはどういう事だ?(爆)

Krosan Beast(クローサの獣)。4マナ1/1クリーチャー。よわよわ。もちろん裏がある。(^^;) スレッショルド状態で 8/8 に突然化ける(大汗)。

Druid Lyrist(ドルイドの抒情詩人)。Scavenger Folk(ゴミあさり)の対エンチャント版。もうどこまで緑を強化したら気が済むのだ? (--;)

Chlorophant(クロロファント)。3マナ1/1クリーチャー。ぼくはどんどん強くなる〜。スレッショルドだと更に強くなる〜。4ターン経ったら9/9だ〜。(T_T)


2001/10/16(火)

 Odyssey カードリストより、気になったカードをめもめも。(^^;)

Junk Golem(ガラクタのゴーレム)。だんだん弱くなっていくのは困りものだが、手札落としで増力可能。結構つよいかもしれんぞ、これ。スレッショルド状態に早く持っていけるし。

Mystic Enforcer(秘教の処罰者)。緑白のマルチカラーとはいえ、4マナ3/3飛行ってなんだ(笑)。しかもスレッショルド状態だと 6/6 飛行だとぉ(爆)。嫌すぎる。(^^;)

Atogatog(アトガトグ)。5/5クリーチャー。コストが五色(爆)。いいなあ、夢を見ようよ(爆)


2001/10/15(月)

 目が痛い。(T_T)

 Odyssey のカードリストを眺める……。Otarian Juggernaut(オタリアの巨大戦車)を見てびっくり。これ、まるっきりいにしえの Juggernaut そのまんまじゃないか。(^^;) スレッショルドが必要だからって事かな?

Otarian Juggernaut オタリアの巨大戦車
Odyssey。レア。4マナ2/3のアーティファクトクリーチャーだが、スレッショルド状態では 5/3 と化し、壁にブロックされなくなり、可能なら必ず攻撃しなければならなくなる。

Juggernaut
〜Revised。アンコモン。4マナ5/3のアーティファクトクリーチャー。壁にブロックされない。可能なら必ず攻撃しなければならない。
マジック黎明期に必ずといっていいほどデッキに入っていた高性能大型クリーチャー。Dark Ritual や Moxシリーズなどの力を借りると1ターンで出現する事もあった。(^^;) 4回殴ったら終わり、というそのパワーと、色を選ばない所が魅力。


2001/10/14(日)

 忘れてる、忘れてる。(^^;) <マジックのルール
「クリーチャーが再生するとタップする」なんて事、すっかり忘れてました。(^^;) そういやあったなあこんなルール。

 で、おそらく当時ですら本当に知らなかった、と思われるルールが一つ。召喚酔い――いまはこういう用語がないそうですが――って、Control Magic(支配魔法)でコントロールを奪った時でも発生するんですね。知りませんでしたわ。(^^;) 当時絶対 Control Magic かけた後即座に殴ってたぞ。(^^;;;)
 ちなみに、コントロールが移動するたびに召喚酔いは発生します。当然、Disenchant(解呪)で Control Magic(支配魔法)を壊した時も召喚酔いが起きるわけですな。

Control Magic 支配魔法
〜4th。アンコモン。対象のクリーチャーのコントロールを得る。青の典型的なカードの一つで、クリーチャー対策の基本だったんですが……5th落ちしてたのね。(^^;)

Disenchant 解呪
〜7th、他多数。対象のアーティファクトかエンチャントを破壊する。白の典型的な防御カードの一つ。


2001/10/13(土)

 TurboLinux のインストール。毎度思う事ですが、Linux のインストーラって常に進化してるんですねぇ。ハードディスク領域設定の画面なんて、Partition Magic の画面かと思ったぐらい。……おっと、私は入れたり消したり程度の半端初級者です。(^^;)

 でも、今回のトラブルは厄介だなぁ。領域確保がうまくいかないぞっと。こうして今日も夜は更ける……。(^^;)


同じく 2001/10/12(金)

 最近マジックのルールをちらちら見てるんですが、5年も経つとルールもいろいろ変わってしまってますね。

 で、気になったのが非クリーチャーのアーティファクトに関するルール。場に出ているだけで効果を発揮するタイプのアーティファクトは、タップしている間は効果を失うってルールがあったんですが、これ、なくなっちゃったんですね。Icy Manipurator で寝かせるってコンボが使えなくなったのか〜、と思ったんですが、ところがどっこい、なんと例外扱いのカードがあるんですな。なんでまたそんなややこしい事をするかな。(^^;) Winter Orb + Icy Manipurator という古典コンボは、この例外規定のおかげで今でも使えちゃうんだそうです。(^^;) 例外扱いになってるカードは、この Winter Orb を含めてたったの4枚。

[追補]

Winter Orb 冬の宝珠
〜5th。レア。全てのプレイヤーはアンタップステップに1つだけしか土地をアンタップ出来ない。Icy Manipurator で寝かせると、自分だけ土地が全てアンタップするという古典的なコンボがあった。

Icy Manipurator
〜Unlimited、IceAge。アンコモン。1,T でエンチャント以外のパーマネントをタップできる。何故か突然 IceAge で復活し、予想通り蔓延した強力なカード。当時アンコモンなのにレア扱いされていた。(^^;)


2001/10/12(金)

 今週、あび屋@飛天への出現率下がるだろうと予測したら、ばっちり当たってしまいました。(T_T) もっとも、原因は予測大外れでしたが。(^^;)
 今晩、顔出せるかしらん?

 その前にカード店に行きたいんだけどなあ。(*o☆)\(^^;)


2001/10/11(木)

 なんかまたデッキが増えてないか?>自分


2001/10/10(水)

 この日の事は、私は、何も存じません。全て、秘書が(違)。
 素直に忘れたって言いなされ、自分。(^^;)


2001/10/09(火)

 すきなサイトの「がんばれ!!ゲイツ君」で、外崎さんが苦笑しながらフリーウェアに関する話を紹介されていました。

 あ〜、もういいです、こういう話は。(T_T)
 実益のためにフリーウェアが作りたいのでしたらそうしてください。私は別にそういう考え方を否定したりしません。私は嫌だ、というだけです。はい、そうです。単に好き嫌いの問題だけなんですが。(^^;) この手の論調、ホントに嫌いなんですよ。(^^;)

 私は作りたいときに作りたいものを作りたいから、趣味でプログラミングをしています。自己満足ですって? 自己満足結構じゃないですか。だから趣味なんでしょう? (^^)
 一日30分しか動いていないギガヘルツマシンも、都内で1速でしか走らないスーパーカーも、腕が伸びないままどんどん豪華になるゴルフセットも、似たようなものじゃないですか。(^^)


2001/10/08(月)

 目を覚ますと、空爆が終わってました(苦笑)。

 百歩譲って、国連通してくれませんか? (--)
 国際連合という組織はなんのために存在するんだかわかりゃしない。

「ヘルシング(平野耕太作、ヤングキングコミックス)」という漫画があります。その第2巻に収録されている短編に、こんな台詞が出てきます。

「きれい事で片付かなければ、手を汚してでも片付けなければ」

 今回の動きを見るに、わが国の唱える平和主義とは所詮きれい事でしかないという事ですか。……なんて、えらそうにいう資格もないですが。(--)
 そういえば、こういう正に「神様になったようなしたり顔でリクツをこねる」論調をたびたび見ますが、別にその人が何かしてるわけでもないですよね。自戒を込めて書いておきますが、口動かす前に、手動かす人の方が百倍偉いです。たとえやり方が少々間違っていたとしてもそうだと、私は思います。
 ……この論だと今回の軍事行動も身体動かしてる分偉いって事になるのか。(--;;;)


2001/10/07(日)

 知人から Linux の事で質問を受けましたが……最近いじってませんな(苦笑)。元々ろくにいじってないのですが、ファイルサーバ/ウェブサーバにしていたマシンが昇天してから全くいじらなくなっていました。(--;)
 そろそろまたいじりはじめるか…… Servlet とか、BIND とか、いろいろいじってみたいモノ多し。


2001/10/06(土)

 曜日も書くことにしました。でないとわからなくなる(苦笑)。
 また風邪を引きかけましたが、なんとか薬で誤魔化しております。(^^;)
 なぜか、風邪を引いた時に風邪薬がないものなのですよね、まったく。なんの事はない、一人が風邪を引くと連鎖反応で家族みんな引いてしまうので、毎回薬1瓶ちょうど飲み尽くしてしまうだけなのですが。(^^;)


2001/10/05

 母親が片づけ中に落っこちたとかで腰を痛めたみたいです。もう年なので気をつけてね。(^^;)


2001/10/04

 風邪でふらふら(苦笑)。なのにふとんにくるまりながら「フジコセプター2」のデザイン(爆)。だいたい固まったので夜中にごそごそと組んでみましたが、今度はマトモに動くかなぁ……。


2001/10/03

 例によってMTG。土ころびさんから教えて頂いた店に行く。Time Elemental(時の精霊)が200円でゴロゴロ…… Hypnotic Specter(惑乱の死霊)より安いですなぁ(苦笑)。私がやってた当時では考えられなかった状況です。Time Elemental 暴落の原因は、たぶん Tradewind Rider(貿易風ライダー)とかいうカードのせいなんでしょうが……実際強いもんなぁ、このカード。

Time Elemental 時の精霊
 Legend/4th、5th。レア。青の 0/2 クリーチャー。青青2で対象のパーマネントを手札に戻す。私がやってた頃は青使いにとって必須のカード。つぶされると5ダメージを受けるのでブロッカーには使えない(爆)。

Hypnotic Specter 惑乱の死霊
 〜 4th。アンコモン。黒の 2/2 飛行クリーチャー。攻撃してブロックされなければ相手の手札をランダムに1枚捨てさせる。手札破壊デッキの中核を担った。

Tradewind Rider 貿易風ライダー
 Tempest。レア。青の 1/4 飛行クリーチャー。クリーチャー2体と共にタップするだけで マナコストなしに Time Elemental と同等の効果を得る。ブロッカーとしても使える優秀なカード。


2001/10/02

 液晶モニタが突然移らなくなって焦る事数十分。なんとか直りました。(^^;)
 時々なるんですが……なんでしょうね、この現象。(--)


同じく 2001/10/01

 やっと落ちたか……。(-_-)

 どうやら兵糧攻めが有効なようですね。まるごと閉鎖の真意は不明ですが、効果はあったのでしょう。


2001/10/01

「最後の要」的な人が先月一杯で退職していたそうで。(^^;)

終わったな

 というわけで、そろそろ失職する事になりました。(^^;;;) ……転職考えなきゃ。


2001/09/30

 目を覚ますと真っ暗け……おや?(笑)。
 まあ、たまにこんな日があってもいいでしょう(いいのか?)

「フジコセプター」のセルフテスト続き。おお、負ける負ける(炸)。7thモドキには辛勝するも青緑よくわからんぞデッキと地価高騰デッキには敗退。地価高騰デッキ、ランド事故起こしたまま Craw Wurm 呼ぶとはなんという事を(爆)。


2001/09/29

 昨夜作った対不二子さん用「フジコセプター」デッキのセルフテスト。相手は「龍の逆鱗」デッキ(修正版)。相手が三色デッキなので、まあ楽勝でしょうな。

 結果は、1勝2敗。――三色デッキに不覚を取ってどうする。(--;)


2001/09/28

 ついにあび屋で「ろまねですら〜」敢行(爆)。所持金が 400,000円しか減ってないように見えるのは何故だろう(笑)。

註1:ろまねですら〜
 「デスラー攻撃」で、ロマネコンティを全員に奢って即座に逃げる事。


2001/09/27

 Kylix は小耳に挟んでおりましたが、Delphi まで無償化していたとは……。(^^;)
 しかも先月の話だとか。もうカビの生えた話だったんですなぁ。はい、私恥ずかしながら知りませんでした。(^^;;;)
 これで Windows用の非商用アプリケーションが安価に作れるようになったわけで、「開発環境が高い」と嘆いてきた方々には朗報でしょう。(^^) ……え? 有料化の言い訳に使えなくなったから困る? (--;)


[鶏小屋の入口に戻る] [闇夜に鳴く鶏の一覧に戻る]